ボディランゲージの秘密Ⅱ
~犬同士の交流のさせ方~
healthydogownership・犬のしつけ・問題行動・犬の心理学・犬の行動学・ドッグトレーナー・ドッグビヘイビアリスト・横浜・横須賀・東京・千葉
全国対応・犬の行動心理クリニック Canine Behaviour Counseling, Dog behaviourist, 犬の行動心理カウンセリング

シニア犬と暮らすために知っておくこと
対象 シニア犬の飼い主様
これからシニア期を迎 える犬の飼い主様
.png)
シニア犬との暮らしは未知との遭遇です。若いころとは違うイヌの行動と心理、そして体に起こっている変化を理解して、幸福なシニア犬ライフを送るために知っておくべきことを学ぶことができます。このセミナーを通じてシニア犬との暮らしを充実させ、そして最後の瞬間を後悔しないように備えておきましょう。
2025,4,26 11:00-16:00
キノカベース
募集中
現地参加
愛犬がシニア期(7歳~)を迎えると、行動や体調が少しずつ変わっていきます。
でも、その変化を正しく理解し、適切にサポートできれば、愛犬との時間はもっと穏やかで、幸せなものになるはずです。
🐾 すでにシニア犬と暮らしている飼い主さんへ
シニア期の愛犬にとって、今必要なケアとは?
より快適で充実した毎日を送るための知識を学びませんか?
🐾 これからシニア期を迎える飼い主さんへ
愛犬がまだ若くても、この知識は未来のあなたと愛犬を助けるはずです。
「もっと早く知っておけばよかった…」と後悔しないために、今のうちから、シニア期を穏やかに迎える準備を始めましょう。
今の愛犬のために、そして未来の愛犬のために——ぜひ、この機会にご参加ください!
4/27(日)はお散歩ワークショップを開催します
セミナーとは別にお申込みが必要です
詳細はこちら↓

大阪セミナーに
犬同伴で参加される方への
お願い
会場のスペースの都合上、また安全安心な運営のため、以下の①~⑤についてご了承およびご対応をお願いいたします。尚、ページ下部の【注意事項】より以下①~⑤を優先させていただきます。
①「同伴犬無し」で申し込まれた方が、「同伴犬有り」に変更される場合、必ず以下のメールアドレスまでご連絡ください。
hdoseminar@gmail.com
②飼い主様ご自身でコントロールできない犬の同伴はご遠慮ください。
➂店内での排泄やマーキングがご心配な場合は、マナーパンツやマナーパッド、オムツをご持参のうえ、必ずご着用ください。
④クレートはご持参いただけません。犬を同伴される方は、クレート無しでの管理をお願いいたします。(小型犬用のキャリーバッグやリュック等はOK)
⑤犬を床に待機させる場合は敷物やマットなどをご使用ください。
Healthy Dog Ownershipセミナー in 大阪
日 時:
2025年4月26日(土)
受付開始:10:30
セミナー開始:11:00
終了予定:16:00(延長する場合があります)
昼休憩:1時間
犬たちの排泄やストレス緩和のため、10~15分程度の小休憩を数回取ります。
会 場:
株式会社アイデン 1Fキノカベース
大阪府豊中市長興寺北3丁目2番6号 カノン緑地2F
費 用:
●セミナー費:16,000円/名(税別)
・中学生以上は大人料金となります
・参加者様と犬たちの安全のため、小学生以下のお子様は参加はできません
定 員:
18名
駐車場:
近隣の有料駐車場をご利用ください。
会場は服部緑地公園ウォーターランド駐車場から徒歩約10分の距離です。
持ち物:
・昼食と飲み物
・雨天時などに犬の足を拭くタオル(室内は土足禁止です)
犬用洗面台もご利用いただけますので、タオルをご持参ください。
・靴を脱いでいただきますので、気になる方はスリッパなどの室内履きをお持ちください。
会場にて貸し出しもありますが、数に限りがあります。
・小さくちぎれる肉系オヤツ(アレルギーがなければ)を多めにご準備ください。(ワークショップがない場合、使わないことがあります)
その他:
・当日はセミナーの様子を撮影させていただきます。撮影した画像や映像は、セミナーのSNS等で使用させていただく場合があります。
・セミナー資料の配布はありませんが、講義中にスライドの撮影は可能です。
・人のみの参加も可能です。
・同伴犬は3頭目から1,000円追加となります。
・セミナー費はクレジットカードによる事前支払いが必要です。同伴犬の3頭目以降の料金は、当日現金でのお支払いとなります(クレジットカードでの支払いができない場合はご連絡ください)。
注意事項:
・交通状況によってセミナー開始時間が遅れる場合がありますので、ご了承ください。
・開催条件に達しない場合、または社会情勢により、急遽オンラインセミナーに変更、または開催中止となる場合がありますので、ご了承ください。
・セミナー内容は予告なく変更されることがあります。
▼初めてセミナーに参加される方はご一読ください。
田中雅織先生プロフィール
ドッグビヘイビアリストとは
◯Topics,
・老化が与える行動への影響
・シニア犬のボディーランゲージはわからない!
・認知症予防のためにできること
・年齢によって行動が変わる
・「できないこと」と決めつける前に
・身体に起こる変化
・シニア犬のための環境整理
・行動できるということと行動できないということの違い
・エントロピー増大の法則