ボディランゲージの秘密Ⅱ
~犬同士の交流のさせ方~
healthydogownership・犬のしつけ・問題行動・犬の心理学・犬の行動学・ドッグトレーナー・ドッグビヘイビアリスト・横浜・横須賀・東京・千葉
全国対応・犬の行動心理クリニック Canine Behaviour Counseling, Dog behaviourist, 犬の行動心理カウンセリング

Healthy Dog Ownership セミナー in 埼玉
日程・時間
2025年6月7日(土)
受付 10:30 / 開始 11:00 / 終了 16:00(延長の可能性あり)
※昼休憩(1時間)および10~15分程度の小休憩を数回予定
会場
DOG School & Salon るー。
埼玉県越谷市北越谷4-23-9-1
☎ 048-945-9009
Instagram @lew_koshigaya
(東武伊勢崎線「北越谷駅」より徒歩1分)
定員
10名
費用(税込)
セミナー費 16,000円/名 ※現地・オンライン共通
-
中学生以上は大人料金
-
小学生以下のお子様は現地参加不可(安全確保のため)
昼食代 1,200円/名(お弁当)
会場費 500円/名
※同伴犬3頭目以降は1頭につき+1,000円
お支払い方法
-
セミナー費:クレジットカードによる事前決済
-
昼食代・会場費・同伴犬3頭目以降の料金:当日現金払い
※クレジットカード決済が難しい方は事前にご相談ください。
駐車場
周辺の有料駐車場をご利用ください。
持ち物(犬を同伴される方)
小さくちぎれる肉系のトリーツ(アレルギーがなければ)を多めに
その他
-
折り畳み式の椅子、またはクッション・座布団などをご持参ください。
-
飲み物は各自持参。
-
人のみの参加も可能です。
-
セミナー資料の配布はありませんが、スライド撮影は可能です。
-
オンライン参加者には、開始3日前にZoomのミーティングIDとパスコードを送付します。
-
セミナーの様子を撮影し、SNS等で使用する場合があります。
注意事項
-
犬を同伴される方は、会場内ではリードを必ず着用し、抜けやすいハーネスや首輪は使用せず、しっかりと装着できるものをご準備ください。
-
交通状況により開始時間が遅れる可能性があります。
-
開催条件を満たさない場合や社会情勢により、オンライン開催への変更や中止の可能性があります。
-
セミナー内容は予告なく変更となる場合があります。
▼初めてセミナーに参加される方はご一読ください。
田中雅織先生プロフィール
ドッグビヘイビアリストとは
埼玉セミナー
犬と対話をしながら世界を広げるパックウォーク
●講義-社会化をさせるために必要なボディランゲージ読心術-
●ワークショップ
.png)
募集中 現地参加のみ
10組限定!
2025,6,7(土)11-16時
DOG School&Salon るー。越谷校
犬と共に歩く時間は、ただの散歩ではなく、対話の場でもあります。
本セミナーでは「犬と対話をしながら世界を広げるパックウォーク」を通じて、愛犬を理解しながら歩く方法を学びます。
また、講義では「社会化をさせるために必要なボディランゲージ読心術」を取り上げ、犬が発する繊細なサインを見極める力を身につけます。
「嬉しい」「緊張している」「ちょっと不安」――犬たちは常にボディランゲージで気持ちを伝えています。
そのサインを正しく読み取り、適切に応じることで、愛犬との信頼関係がより深まります。
愛犬の気持ちを知りたい方、より安心して社会化を進めたい方、ご参加をお待ちしております!

タイムテーブル
10:30 受付開始
11:00 講義「社会化をさせるために必要なボディランゲージ読心術」
12:45 昼食
13:45 移動開始
14:30 ワークショップ ※
16:00 現地解散
※移動先については別途メールにてご案内します
会場から車で20分くらいの場所を予定しています
☂雨天時は室内でワークショップをおこないます
衝動をコントロールするインパルスコントロール
〇現地参加
◾️ご用意いただくもの
・他の犬に吠える場合は、キャリーバッグなどをご用意ください。
・小さくちぎれるオヤツ(アレルギーがなければ肉系の物)
・室内で排泄してしまう恐れがある場合は、マナーベルト
・首輪またはハーネスとリード
〇オンライン参加(今回はありません)
◾️ご用意いただくもの
・スマートフォン、PC,Mac、タブレットなどの機器
・アプリケーション:Zoomミーティングのインストール
・インターネット環境
◾️注意事項
・ネットワークの問題で回線が途切れる場合があります。
お申込みされた方は、以下の注意事項に同意いただいたものとみなします。
〇安全な運営のために、以下の点にご協力をお願いいたします。
-
小学生以下のお子様は参加できません。
-
3頭以上の同伴を希望される場合は、事前にご相談ください。
-
攻撃性の高い犬を同伴される場合は、事前にご相談ください。
-
ワクチン未接種の犬は参加できません。ただし、抗体価検査により接種免除が認められている場合は、証明書をご提示ください。
-
他の犬に吠える可能性がある場合は、キャリーバッグをご持参ください。
-
ヒート開始から1ヶ月以内のメス犬は同伴できません。
〇犬の同伴について
-
犬を同伴される方は、クレートまたはバリケン(犬の全身が入るサイズ)および、それを覆う布を必ずご持参ください。ただし、十分な社会化ができており、他の犬や人と問題なく接することができる場合は不要です。
-
当日の状況に応じて、講師の指示に従いクレート等を使用してください。また、座席の変更をお願いする場合があります。犬によっては、車内での待機をお願いすることもございます。
-
慣れない環境で過敏に反応する(吠える、攻撃的になる、極度に怖がる)場合は、犬の健康と安全を考慮し、同伴をご遠慮ください。
-
会場内では必ずリードを着用してください。
-
抜けやすいハーネスや首輪の使用は避け、必ず外れないものを着用してください。
-
音の鳴るおもちゃの持ち込みはご遠慮ください。
〇愛犬の管理について
-
愛犬の安全管理は飼い主様の責任でお願いいたします。
-
運営側は安全管理に努めますが、万が一の事故等については一切の責任を負いかねます。
〇お支払いについて
-
セミナー費はクレジットカードによる事前決済となります。
-
お申込み完了後のチケットダウンロードは不要です。
-
現地参加の方は、セミナー費以外の料金を当日受付にて現金でお支払いください。
-
クレジットカード決済ができない場合は、事前にご相談ください。
〇キャンセル規定
-
開催15日前までのキャンセルは可能です。
-
開催14日前以降のキャンセルは、参加費の全額をキャンセル料として申し受けます。
〇ご返金について
-
キャンセル料が発生しない場合、セミナー費から振込手数料を差し引いた金額をご指定の口座へ返金いたします。
-
現地開催の条件に満たずセミナーが中止となった場合、またはオンライン開催に変更され、ご参加をキャンセルされる場合も、同様に返金対応を行います。
〇撮影について
-
当日はセミナーの様子を撮影させていただきます。撮影した画像・映像は、セミナーのSNS等で使用する場合がございます。
《お願い》
-
録音・録画はご遠慮ください(写真撮影は可)。
-
スライドの内容は著作権で保護されており、個人利用のみに限ります。
-
オンライン配信の内容も著作権で保護されており、無断での録画・複製・放送・公開・上映・レンタル等は禁止します。